ホーム 妊娠・出産・子育て情報 子育てパパ・孫育て 障がいのある子どもの支援 ひとり親家庭への支援 経済支援 親子の交流の場 子どもの預かり・送り迎え お住まいの地域の子育て支援 母と子の健康 子育てなどの悩み 子育て相談 女性の悩み相談 各種相談窓口 子供の救急 休日・夜間の電話相談 救急病院案内 子どもの急病 妊娠・子育て中の仕事と就職 働きたいママの就職をお手伝い 働くママ・パパの子育て支援制度 子育て支援者・企業の方へ 岐阜県の子育て支援を知る ワーク・ライフ・バランスとは ワーク・ライフ・バランス取組映像 8のつく日は早く家庭に帰る日 岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進企業登録制度 ワーク・ライフ・バランス推進エクセレント企業 社員の子育てを応援しませんか? 求人を希望する保育施設(放課後児童クラブ含む)の皆様へ 検索 ホーム 妊娠・出産・子育て情報 子育てパパ・孫育て 検索 子育てパパ・孫育て 孫育てガイドブック 〜孫でマゴマゴしたときに読む本〜 県では、祖父母が孫やその親と良好な関係を築きながら、子育てのより良いサポーターとなってもらうための冊子「孫育てガイドブック」を発行しています。 この冊子は、近年増加している祖父母世代からの孫育てに関連した相談事例をもとに、子育てに関する世代間ギャップを解消するためのノウハウや、現在の育児方法等を取り入れ、地域において 子育てに温かい社会づくり・機運の醸成につながるものとなっています。 「孫育てガイドブック」のねらいとは 共働きの夫婦に代わり祖父母が育児を担う機会が増えている中、子育てに関する世代間のギャップによるトラブルや、孫育てに精神的な不安を抱く祖父母が増加していることから、現在主流の育児方法や世代間の意識の違いについて、祖父母世代の理解を図り、孫育てや地域での子育て支援への積極的な関わりを促進することをねらいとしています。 主な内容 現在主流になっている育児方法(妊娠期・出産期・乳児期・幼児期・学童期) ここが危ない!!あなたの家の危険度チェック 子育て世代に聞いた「言われて・されて うれしかったことイヤだったこと」 祖父母世代に聞いた「言われて・されて うれしかったことイヤだったこと」 祖父母世代も利用できる相談窓口、祖父母世代による地域の子育て支援の紹介 など 特徴 「抱きぐせ」「母乳」「食事の与え方」など、子育て世代との行き違いが起こりがちなテーマを発育時期別に取り上げ、今と昔の育児方法の違い、孫やその親と良好な関係を築くポイントを紹介しています。 (例)泣いてすぐ抱くと「抱きぐせがつく」と言われていましたが、最近は、抱っこするほど心の安定した子になるとされています。 「シンクの包丁入れ」「テーブルクロス」「バスタブ」など、家の中の見落としがちな危険箇所をイラスト付きで見やすく紹介しており、簡単に危険度チェックができます。 子育て世代、祖父母世代が、育児中に言われて・されて、うれしかったことや嫌だったことが具体的に挙げられており、世代相互の気持ちを理解する上で役立ちます。 (例)子育て世代のうれしかったこと、嫌だったこと 「毎日、よく頑張っているね」と、私をほめてくれてうれしかった。 「つわりは気分の問題だから」と言われた。 (例)祖父母世代のうれしかったこと、嫌だったこと 孫の笑顔に、心から癒される。 子どもに、「そんなことしたら、じいじ(ばあば)に怒られるよ」と言う。 「孫育てガイドブック」の活用事例―「孫育て講座」 市町村やNPO等により、県内各地において「孫育てガイドブック」を活用した「孫育て講座」が開催されています。 ※「孫育てガイドブック」のダウンロードはこちらからどうぞ ※孫育てガイドブックはダウンロード配信のみとなっております。 一括ダウンロード用 孫育てガイドブック.pdf ⁄ 10,680KB 項目別ダウンロード用 表紙.pdf ⁄ 133KB あいさつ(P1).pdf ⁄ 219KB 目次(P2).pdf ⁄ 133KB 今どき育児_妊娠期(P3-P6).pdf ⁄ 781KB 今どき育児_出産期(P7-P10).pdf ⁄ 838KB 今どき育児_乳児期(P11-20).pdf ⁄ 2,103KB 今どき育児_幼児期(P21-30).pdf ⁄ 2,134KB 今どき育児_学童期(P31-36).pdf ⁄ 1,188KB 危険度チェック(P37-40).pdf ⁄ 674KB 子育て世代に聞きました(P41-42).pdf ⁄ 437KB 祖父母世代に聞きました(P43-44).pdf ⁄ 369KB 子育て支援(孫育てバージョン)(P45-50).pdf ⁄ 904KB おわりに(P51-52).pdf ⁄ 486KB 裏表紙.pdf ⁄ 78KB 岐阜県父親向け育児啓発冊子 「パパスイッチオン!」 岐阜県では、妊娠・出産・育児における父親の役割や妻へのサポート方法等を掲載した岐阜県父親向け育児啓発冊子「パパスイッチオン!」を作成しました。 6歳までの子どもの成長段階に応じた子育ての技や父親の心得、男性の育児休業取得などについてイラストを交えて楽しく紹介していますので、ぜひご活用ください。 〜もうすぐパパになるあなたへ〜 「愛されるイクメンになるために」 妻が妊娠した、そのときから妻はママになり、夫はパパになります。 赤ちゃんはママのからだに宿りますが、ママの想いに寄り添って一緒に歩んでいく気持ちがあるだけで、パパスイッチはオン!になります。 パパとママが協力し合い、子育てを楽しむことは、子どもの健やかな成長につながります。 仕事が忙しい中、子育てに関わることは大変かもしれませんが、決して時間と労力のムダではなく、パパの人間性を豊かにし、幸せを与えてくれるものです。 失敗しても大丈夫!できることからやってみることが、 ママや子どもから愛されるパパの第一歩になるのです。 イクメンの道は一日にしてならず!できることからはじめてみましょう! 岐阜県父親向け育児啓発冊子「パパスイッチオン!」のダウンロードはこちらからどうぞ 一括ダウンロード用 パパスイッチオン!.pdf ⁄ 34,616kbB 分割ダウンロード用 パパスイッチオン! 前編.pdf ⁄ 16,530kbB パパスイッチオン! 後編.pdf ⁄ 18,076kbB 配布場所 窓口配布 市町村窓口で母子健康手帳とともに配付します。(平成25年11月より) ※すでに子育て中の方でも、ご希望の方に市町村窓口、県男女共同参画・女性の活躍推進課で配付します。 郵送配布 県男女共同参画・女性の活躍推進課では、郵送での配付も行っています。 返信用切手180円を、返信先を明記のうえ下記までお送りください。 ≪送付先:〒500-8570 (住所不要) 岐阜県男女共同参画・女性の活躍推進課≫ 前のページに戻る
ホーム 妊娠・出産・子育て情報 子育てパパ・孫育て 検索 子育てパパ・孫育て 孫育てガイドブック 〜孫でマゴマゴしたときに読む本〜 県では、祖父母が孫やその親と良好な関係を築きながら、子育てのより良いサポーターとなってもらうための冊子「孫育てガイドブック」を発行しています。 この冊子は、近年増加している祖父母世代からの孫育てに関連した相談事例をもとに、子育てに関する世代間ギャップを解消するためのノウハウや、現在の育児方法等を取り入れ、地域において 子育てに温かい社会づくり・機運の醸成につながるものとなっています。 「孫育てガイドブック」のねらいとは 共働きの夫婦に代わり祖父母が育児を担う機会が増えている中、子育てに関する世代間のギャップによるトラブルや、孫育てに精神的な不安を抱く祖父母が増加していることから、現在主流の育児方法や世代間の意識の違いについて、祖父母世代の理解を図り、孫育てや地域での子育て支援への積極的な関わりを促進することをねらいとしています。 主な内容 現在主流になっている育児方法(妊娠期・出産期・乳児期・幼児期・学童期) ここが危ない!!あなたの家の危険度チェック 子育て世代に聞いた「言われて・されて うれしかったことイヤだったこと」 祖父母世代に聞いた「言われて・されて うれしかったことイヤだったこと」 祖父母世代も利用できる相談窓口、祖父母世代による地域の子育て支援の紹介 など 特徴 「抱きぐせ」「母乳」「食事の与え方」など、子育て世代との行き違いが起こりがちなテーマを発育時期別に取り上げ、今と昔の育児方法の違い、孫やその親と良好な関係を築くポイントを紹介しています。 (例)泣いてすぐ抱くと「抱きぐせがつく」と言われていましたが、最近は、抱っこするほど心の安定した子になるとされています。 「シンクの包丁入れ」「テーブルクロス」「バスタブ」など、家の中の見落としがちな危険箇所をイラスト付きで見やすく紹介しており、簡単に危険度チェックができます。 子育て世代、祖父母世代が、育児中に言われて・されて、うれしかったことや嫌だったことが具体的に挙げられており、世代相互の気持ちを理解する上で役立ちます。 (例)子育て世代のうれしかったこと、嫌だったこと 「毎日、よく頑張っているね」と、私をほめてくれてうれしかった。 「つわりは気分の問題だから」と言われた。 (例)祖父母世代のうれしかったこと、嫌だったこと 孫の笑顔に、心から癒される。 子どもに、「そんなことしたら、じいじ(ばあば)に怒られるよ」と言う。 「孫育てガイドブック」の活用事例―「孫育て講座」 市町村やNPO等により、県内各地において「孫育てガイドブック」を活用した「孫育て講座」が開催されています。 ※「孫育てガイドブック」のダウンロードはこちらからどうぞ ※孫育てガイドブックはダウンロード配信のみとなっております。 一括ダウンロード用 孫育てガイドブック.pdf ⁄ 10,680KB 項目別ダウンロード用 表紙.pdf ⁄ 133KB あいさつ(P1).pdf ⁄ 219KB 目次(P2).pdf ⁄ 133KB 今どき育児_妊娠期(P3-P6).pdf ⁄ 781KB 今どき育児_出産期(P7-P10).pdf ⁄ 838KB 今どき育児_乳児期(P11-20).pdf ⁄ 2,103KB 今どき育児_幼児期(P21-30).pdf ⁄ 2,134KB 今どき育児_学童期(P31-36).pdf ⁄ 1,188KB 危険度チェック(P37-40).pdf ⁄ 674KB 子育て世代に聞きました(P41-42).pdf ⁄ 437KB 祖父母世代に聞きました(P43-44).pdf ⁄ 369KB 子育て支援(孫育てバージョン)(P45-50).pdf ⁄ 904KB おわりに(P51-52).pdf ⁄ 486KB 裏表紙.pdf ⁄ 78KB 岐阜県父親向け育児啓発冊子 「パパスイッチオン!」 岐阜県では、妊娠・出産・育児における父親の役割や妻へのサポート方法等を掲載した岐阜県父親向け育児啓発冊子「パパスイッチオン!」を作成しました。 6歳までの子どもの成長段階に応じた子育ての技や父親の心得、男性の育児休業取得などについてイラストを交えて楽しく紹介していますので、ぜひご活用ください。 〜もうすぐパパになるあなたへ〜 「愛されるイクメンになるために」 妻が妊娠した、そのときから妻はママになり、夫はパパになります。 赤ちゃんはママのからだに宿りますが、ママの想いに寄り添って一緒に歩んでいく気持ちがあるだけで、パパスイッチはオン!になります。 パパとママが協力し合い、子育てを楽しむことは、子どもの健やかな成長につながります。 仕事が忙しい中、子育てに関わることは大変かもしれませんが、決して時間と労力のムダではなく、パパの人間性を豊かにし、幸せを与えてくれるものです。 失敗しても大丈夫!できることからやってみることが、 ママや子どもから愛されるパパの第一歩になるのです。 イクメンの道は一日にしてならず!できることからはじめてみましょう! 岐阜県父親向け育児啓発冊子「パパスイッチオン!」のダウンロードはこちらからどうぞ 一括ダウンロード用 パパスイッチオン!.pdf ⁄ 34,616kbB 分割ダウンロード用 パパスイッチオン! 前編.pdf ⁄ 16,530kbB パパスイッチオン! 後編.pdf ⁄ 18,076kbB 配布場所 窓口配布 市町村窓口で母子健康手帳とともに配付します。(平成25年11月より) ※すでに子育て中の方でも、ご希望の方に市町村窓口、県男女共同参画・女性の活躍推進課で配付します。 郵送配布 県男女共同参画・女性の活躍推進課では、郵送での配付も行っています。 返信用切手180円を、返信先を明記のうえ下記までお送りください。 ≪送付先:〒500-8570 (住所不要) 岐阜県男女共同参画・女性の活躍推進課≫ 前のページに戻る